部屋が柚子の香りでいっぱいです♡
ゆずを売っているのを見ると冬が来たな~と感じます。
先日、新鮮な柚子がたくさん売られていたので7個買ってきました。
何を作ろうかな~とワクワクしますぅ。
柚子はビタミンCがいっぱいです。
皮が特に多く、レモンの2倍もあります!
あと、香りにはリラックス効果があったり、お風呂に浮かべると血行も
よくなり温まります。ほんと、冬にぴったりの品物ですね♡
・・で、悩んだ結果。三個使い、(柚子味噌)を作ってみました。
材料は・・これだけ。
☆材料(つくりやすい量:700gくらい)
・ゆず ・・・ 3個 (皮のみ使用)
・お味噌 ・・・ 400g (自家製味噌を使いました)
・砂糖 ・・・ 300g (甜菜糖を使いました)
・みりん ・・・ 大さじ2
☆作り方
注意:柚子はアクが強いため下処理をして使用してくださいね。
① 鍋に味噌と砂糖を入れ、軽く混ぜ合わせます。
② 火にかけて(弱火)ゆっくりとよく混ぜます。
5分くらい。
③ ②にみりんを加えて、さらによく混ぜます。
弱火のまま、10分くらい煮込みます。焦げないように混ぜながら。
④ トロっとしてきたら火を止めて、柚子を入れます。出来上がり!
皮はすりおろし、果汁も少し入れると美味しい。(大さじ1弱)
※冷めたら容器に入れます。
(柚子の下処理)
ゆずはアク(苦味)があり、必ずアク抜きをして使用してね。
70℃のお湯で10分間茹でて、半日ほど水に浸します。
お水は定期的に変えてあげてください。
私はビンに保存しました。
ひと冬分はあるかな・・(笑)うれしい。
ふろふき大根に、ごはんに・・おいしそう!!
マヨネーズを混ぜて、生野菜につけても良さそうですね♪
残りは柚子茶にします(^^♪
美味しい冬をいただきますぅ~♪