とうもろこしと枝豆のレンチン!ミートローフ

おひさしぶりです。
梅雨のジメジメ季節、体調も崩しやすい時期です。
いかがお過ごしでしょうか?

今日は、火を使わずできる!夏の簡単ミートローフをご提案します♡
このジメジメ季節・・なんだかご飯を作る気合が入らない・・
そんな時ありませんか?(笑)
これはまさにそんな時用レシピです!!
ボウルに材料いれて、混ぜてレンジでチン!!
あら、豪華~!!!ふふ、ご飯作りもたまに手抜きしましょう~。

ソースと一緒に盛り付けるとこんな感じです ↓

 

※ソースもレンジで作れますよー。

材料(4~6人分)
・合いびき肉     ・・・・270~300g
・にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
・ナツメグ      ・・・・小さじ1/2
・カレー粉      ・・・・小さじ1/2
・ごま(白)     ・・・・大さじ1
・パン粉       ・・・・大さじ1
・塩 こしょう    ・・・・適量
(具材)・枝豆、とうもろこし・・・茹でておきます。
・枝豆は薄皮も取り40g、とうもろこしは粒で50g

※ソース※
・ケチャップ    ・・・・大さじ3
・ソース(市販にウスターソースでOK)・・・大さじ1
・バター      ・・・・約10g
・ミニトマト    ・・・・3個(4等分にカット) 
・砂糖       ・・・・2つまみ

(作り方)
 ボウルに枝豆ととうもろこし以外のミートローフの材料を全ていれ
  よく混ぜ合わせます。全体によく捏ねたら枝豆、とうもろこしを加え
  均等にまぜます。
 ラップを広げ、①を約20㎝くらいの棒状にします。太さは均等に・・。
 ②をラップで包みます。しっかりピッタリと。
  その上からもう一回ラップで包みます。(2重にします)
④ 耐熱皿の上に③をのせて、
  レンジ(600W)2分、1分休み、再び3分。
最初の2分が終わったらミートローフ上下、ひっくり返す。

 (ソース)の材料もすべて耐熱容器に入れてラップし、1分チンします。
よく混ぜてバターが溶けていれば出来上がりです。簡単!!
 熱々のミートローフはラップぐるぐるしたまま冷まし、カットします。
注:お皿に出た肉汁は捨てないでソースの材料に足してチンすると
    美味しいソースになりますよ。
★ ソースと一緒に盛り付けて出来上がりです!!

冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメです♡
夏野菜に、ほんのりとカレー味で夏向けのミートローフにしてみました。
簡単なのでぜひ、お試しください~♡