こんにちは。
今日は、今が旬の小松菜たっぷりの煮物をご紹介します♪
実は、冷蔵庫にある食材でお酒のおつまみとして作った一品なのですが・・。
しょうがをかなり(笑)多めに入れて作ってみたら、美味しかったのでアップ
しますね。
小松菜は、一年中スーパーへ行けば売っていますが、実は今が旬なのです♪
12月から2月までなのでそろそろ終わりですが、旬だとお値段も安く、
元気のいい小松菜が買えますよ(^^♪
アクも少なくて調理しやすいだけでなく、カルシウムをはじめBカロテン、
ビタミンC、カリウム、ミネラルなど栄養素いっぱいの優れた葉野菜です☆
ぜひぜひ、美味しい小松菜をたくさん食べましょう~(^^)/
レシピはこちら・・。(あっという間につくれちゃいますよ~)
☆材料☆(4人分)
・メカジキ(切り身) ・・・4切れ(1/2に切り、8切れに)
・小松菜 ・・・1把 (3~4cmにカット)
・ネギ ・・・1本 (斜め薄切り)
・しょうが ・・・1片強 (千切り)
・鶏ガラスープの素 ・・・小さじ1
・酒 と 醤油 ・・・各大さじ1
・水又はお湯 ・・・適量
☆作り方☆
※下準備・・メカジキに塩、こしょうしておく。
① フライパンに油(分量外)を敷き、中火。
カジキの切り身に薄く薄力粉をまぶし、こんがりと中まで火が通るまで
焼きます。 →一旦、お皿に取り出しておきます。
② ①のフライパンに油を少々いれ、しょうが、小松菜、ネギを軽く炒めます。
③ ②に①の切り身を加え、小松菜や切り身の具材が8分目くらい浸かるくらい
の水、またはお湯を入れ、鶏ガラスープの素、酒を加え混ぜます。
④ グツグツしてきたら・・醤油を加えて3分程度煮込めば出来上がり~☆
ポイント
おつまみとして作った一品なので味が少し濃いめです。
仕上げにごま油を少し足すとごはんと合いますよ♪
薄味がお好みの方は調味料の量を減らして下さいね♪
しょうが好きの方はたっぷりで(^_-)-☆